1.概要
1)日時:6月17日 10:30~13:00
2)場所:市川市立 宮田小学校
3)参加者
選手:伊藤、茂木、今野、稲橋、森、鈴木(貴)、フィリペ
スタッフ:石倉監督、佐川コーチ、鈴木(力)コーチ、栗原コーチ、高野コーチ、
岩上総務 計13名
2.コメント
6月17日に市川市立宮田小学校のタグラグビー授業にスピアーズが参加してきました。
同小学校においては昨年に引き続き2回目の開催となり、選手たちは4年生と6年生の
生徒たちと1時間30分のタグラグビー指導で子どもたちと爽やかな汗を流し、タグラグビーの
楽しさを共有しました。
3.写真
① オープニングの様子
② 毎回盛り上がりを見せる「数合わせゲーム」!
怪我予防に念入りにストレッチ!!
③ 選手毎にチームに別れ、ボールをバトンにリレーをしました!
皆、不慣れな楕円球を持ちつつも、速い速い!!
④ いよいよタグを使ったゲームに入ります。
左:フィリペ選手は子どもたちに優しくタグを付けてあげていました。「アフロ」の愛称でこの日一番人気!!
右:元気に「タグ!!」コール!!
右:今野選手チームも大きな声で「タグ!!」
左:握手をし、空いた手で相手のタグを狙います。稲橋選手も真剣!
右:元気に「タグ!!」コール!!
左:タグの1on1は大盛り上がり!皆楽しそうでした!
右:タグを取られないよう、選手たちを抜くゲーム!皆必死!!
左:選手・スタッフも必死のディフェンス!!
右:鈴木(貴)選手も本気のディフェンス!!
左:佐川コーチは抜かれかけながらも、大人のプライドを見せ、タグゲット!!(大人げない?)
右:躍動感ある走り!皆、回を重ねるごとに交わし方が上手くなっていました!
左:当日は市川市のケーブルテレビさんも取材にいらっしゃいました。インタビューを受ける石倉監督
右:交流の最期はタグラグビーの実戦形式!走って、パスをつないで、ディフェンスを抜く!
最期は6年生全員とスピアーズで記念写真!!
梅雨の合間の暑い中でのタグラグビー教室でしたが、宮田小学校の児童たちの
明るさ、元気さ、一生懸命さに選手・スタッフ一同、励まされた一日でした。
今回の交流をきっかけに子どもたちにタグラグビーをもっともっと好きになって
貰い、ラグビーにも興味を持って、プレーを始める子が出てきて欲しいと思います。
市川市立宮田小学校の子どもたちと関係者の皆様、ありがとうございました!!