今シーズンのホストゲームラストマッチとなる第15節はシャイニングアークスと対戦!
互いに東京湾沿いにホストエリアを持つ「東京ベイダービー」が、江戸川区陸上競技場でキックオフ!
このホストゲームラストマッチはSDGsDAYラストマッチでもあり、それを記念してスピアーズはSDGsスペシャルジャージーで戦います。
〈リリース情報〉「特別ジャージーでホストゲームラストマッチ!NTTリーグワン2022 第15節 SDGsスペシャルジャージー着用のお知らせ」
この特別な一戦を、チームとして以下のファンサービスを用意して、皆様をお待ちしております。
【試合情報】
NTTジャパンラグビーリーグワン2022 第15節
vs NTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安
5月1日(日)12時(江戸川区陸上競技場)
【アクセス情報・チケット情報】
当日のアクセスやチケット情報はこちらの記事からご確認ください↓
ホストゲームチケット販売情報のご案内(2022.04.05掲載)
【観戦マナー・ルールについて】
ご来場の皆様に安心・安全にスピアーズのホストゲームを楽しんで頂けるよう、感染予防に十分配慮しながら実施しますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※試合会場にお越しになる際は、必ずこちらをご確認ください↓
ジャパンラグビーリーグワン「「観戦マナー・ルール」について
ジャパンラグビー リーグワン 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対応ガイドライン
https://league-one.jp/news/info/info-558/
イベント開催時チェックリスト(東京都様式)
こちらのPDFをご覧ください
チームからのお願い
- NISHIOシート、NISHIO"V"シートをご利用の皆様へ
NISHIOシート、NISHIO"V"シートでは座席で食事はできません。
食事の際はお近くのイートインスペースでお願いします。 - ジャバラハリセンの使用について
チームで配布しているジャバラハリセンですが、チャンスの時やピンチの時など選手にエールを送りたい時に叩いて応援することを目的としています。「軽く叩く」「胸元で叩く」など、周りのお客様にご配慮した上で応援して頂けるようお願いします。 - 試合後の座席の移動について
試合後に、観客席前方に移動し「選手に声をかける」「手を振る」などの行動はおやめください。 - 応援グッズを掲げる際は周りのお客様にご配慮を
ジャバラハリセン、タオルマフラー、ご自身で制作した応援グッズを掲げる際は後ろのお客様の妨げにならないようご配慮ください。
【当日の開場時間】
10時30分 ※再入場可
【会場マップ】
(参考)ホストゲームパートナー情報のお知らせ(NTTリーグワン2022 第15節)
【当日のファンサービスのご案内】
当日の各エリアごとのファンサービスや詳細は以下の通りです。
※すべて会場入場後のファンサービスとなります。
オーティーエスファンゾーン
まずは「えどりく」の玄関口ともいえる、オーティーエスファンゾーンへお越しください!たくさんの出展があり、活気と賑わいを肌で感じ、試合への期待感を盛り上げましょう!
「オーティーエスファンゾーン」での出展内容
①オーティーエスによるファンサービス
②おれん家ふぁ~むでの新鮮な農作物の販売
③SDGsの取り組みに参加できるSDGsステーション
④飲食販売やグッズ販売
⑤シャイニングアークスグッズ販売
①オーティーエスによるファンサービス
試合前にはもれなくオリジナルエコバッグがもらえるガラポン抽選会が、
試合後セレモニー終了後には、オリジナルマスクケースの配布が行われます。
詳細は、ホストゲームパートナー情報のお知らせ(NTTリーグワン2022 第15節)
をご覧ください。
②おれん家ふぁ~むでの新鮮な農作物の販売
第4節のホストゲームパートナーの株式会社関東甲信クボタが運営する「おれん家ふぁ~む」による新鮮な農作物の販売します。
今回は、皆さんから頂いたご意見を反映し、試合前だけでなく、試合後セレモニー終了後にも販売します!
↑第8節での様子。ラグビー観戦のお土産に新鮮野菜をどうぞ!試合後にも購入できるので、会場を出る際にはぜひお立ち寄りください。
③SDGsの取り組みに参加できるSDGsステーション
クボタスピアーズ船橋・東京ベイの江戸川区陸上競技場で開催されるホストゲームはすべてが「SDGs DAY」として開催しています。江戸川区やパートナー企業に協力頂き、ごみの分別や洋服やおもちゃの回収、フードドライブなどの主に3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動を行っていきますので、ぜひご参加ください。
↑ゴールポスト型のSDGsステーションが目印!
SDGsステーションでは以下の内容のものを回収致します。
(1)エコステーション
①燃えるゴミ ②プラスチック ③カン ④ビン ⑤ペットボトル
※ペットボトルについては、ラベルとキャップも別に回収します。
(2)洋服リサイクル
ご来場者の皆様の使わなくなった洋服をリサイクル回収します。再利用可能な洋服をお持ちください。
(参考:江戸川区とのSDGs推進活動第1弾 試合会場での洋服リサイクル活動実施のお知らせ)
(3)おもちゃの回収
壊れていないおもちゃを回収します。
(4)フードドライブ
持ち込み可能な食品の条件↓
①未開封で包装や外装が破損していないもの
②賞味期限まで1ヵ月以上あるもの
③びん詰ではないもの
〈協力企業〉
- (株)オーティーエス
http://www.e-ots.jp/ - 株式会社きらぼし銀行
https://www.kiraboshibank.co.jp/ - キリンビバレッジ株式会社
https://www.kirinholdings.com/jp/profile/organization/kirinbeverage/ - ナカノ株式会社
https://www.nakano-inter.co.jp
③飲食販売やスピアーズグッズ販売
地元商店街連合会による飲食販売やスピアーズグッズの販売を行っています。
↑飲食販売では、地元商店街連合会が出店。当日の昼食やおやつにぴったり!地元の味をお楽しみください。※写真の内容と異なる場合があります。
④シャイニングアークスによるグッズ販売
相手チームのグッズ販売を出店しています。内容はNTTコミュニケーションズシャイニングアークス東京ベイ浦安ホームページをご覧ください。
サブゲート内
バックスタンドやNISHIOシート、NISHIO"V"シートからも近いこちらのエリアは、グッズ販売やエコステーションもあり、キックオフ直前やハーフタイム中などのご利用にとても便利なエリアとなっています。
出展内容
- グッズ販売
- SDGsステーション
↑グッズ販売はメインスタンド側のえどりくファンゾーン以外にも、こちらのサブゲート内にもございますので、ぜひご利用ください。
えどりくファンゾーンのSDGsステーションと同様の回収を行っております。会場で出たごみはエコステーションで収集しております。
第3ゲートはキッチンカーエリア!
第3ゲートでは、キッチンカーが3店舗出店予定です。
One Rugbyによる「ブラインドラグビー体験会」
元ラグビー日本代表キャプテン廣瀬俊朗さんが理事長を務めるNPO法人ONE RUGBYによる
ブラインドラグビーの体験会を開催します。
対象 | 子ども~大人までの各回先着25名様 |
---|---|
時間 | 第1部 10:40~10:55(15分間) 第2部 10:55~11:10(15分間) |
場所 | ビジター側ゴール裏 |
申込 | 各回の開始時間前にビジター側ゴール裏にお集まりください。 場所の詳細や導線は以下の図をご覧ください。 ![]() |
↑視界をふさいだ状態で行うブラインドラグビー体験にぜひチャレンジしてみてください!
スタンプラリーに参加しよう!
会場内に用意された3つのスタンプを集めるスタンプラリーを開催します!
3つのスタンプを集めた方には、スピアーズオリジナルグッズをプレゼント!オリジナルグッズの内容は当日までのお楽しみ!
★スタンプラリー受付場所:オーティーエスファンゾーン
※景品には数に限りがありますので、ご注意ください。
↑スタンプを押す際は必ず一列にお並びください。
【グッズ販売】話題の新作グッズをゲットしよう!
★グッズ販売ブース:オーティーエスファンゾーン、サブゲート内
※「スッピーキーホルダー」「スッピータオルハンカチ」は、オーティーエスファンゾーンのみの販売となりますのでご注意ください。
「SDGs限定グッズ」
第15節は「SDGsスペシャルジャージー」を着用する選手たち。この日に合わせてオフィシャルアパレルパートナーBLKによって製作された、限定グッズを用意しました。選手と同様のデザインのグッズを着用して、共にSDGsの達成に向けて発信していきましょう。
<製品リリース情報〉「特別ジャージーでホストゲームラストマッチ!NTTリーグワン2022 第15節 SDGsスペシャルジャージー着用のお知らせ」
![]() スピアーズSDGs ポロシャツ |
![]() スピアーズSDGs Tシャツ |
![]() スピアーズSDGs マスクカバー |
「スッピータオルハンカチ」
これからの季節にぴったりなこちらの商品は4/14のオレンジデーに合わせた特別グッズです。
<製品リリース情報>「4/14はオレンジデー!この日のために制作された特別グッズを4/17試合会場で発売します!」
※おひとり様1個までの購入とさせて頂きます。
※オーティーエスファンゾーンでのみ販売します。
「スピアーズ×ルートートショッパーバッグ」
第12節の試合会場でも好評だった新商品です。
今回はROO BLUE・BLACKの2カラーのみ販売します。
<製品リリース情報>トートバッグ専門ブランドROOTOTEコラボ商品登場!スピアーズ×ルートートショッパーバッグ4/9発売開始!
※おひとり様1個までの購入とさせて頂きます。
「スッピーキーホルダー」
大人気マスコットのスッピーがキーホルダーになりました!
バッグに、リュックに、サコッシュに付けて、スッピーと一緒に観戦にお越しください!
※おひとり様1個までの購入とさせて頂きます。
※オーティーエスファンゾーンでのみ販売します。
「熱血応援!マフラータオル」
選手名が入ったタオルマフラーです!
選手の名前を大きな声でコールしたくでもできないこのご時世、その応援の気持ちをこのマフラータオルに込め、力強く掲げてください!
販売選手名:「ピーター"ラピース"ラブスカフニ」、「マルコム・マークス」、「バーナード、フォーリー」、「ライアン・クロッティ」、「立川理道」、「合谷和弘」「オペティ・ヘル」「根塚洸雅」「ゲラード・ファンデンヒーファー」「岸岡智樹」
※おひとり様2枚までの購入とさせて頂きます。
「メッシュキャップ」
複数のデザインから選手投票により決定したメッシュキャップは前節から販売を開始し、多くのファンのご好評をいただいた新作グッズです。
【販売継続品】
モバイルリングホルダー、サコッシュ、半袖Tシャツ(S~XLサイズ)、長袖Tシャツ(M~XLサイズ)、タオルマフラー、ロゴ入りブランケット、ハローキティー&スッピーブランケット、キャップBLK、バイカラートート、メッシュキャップ(白黒、青黒)、キティボールペン
(ファンクラブ向け)オレンジアーミーエリア
えどりくにオレンジアーミーのパブリックスペースが誕生!
オレンジアーミーシートの座席購入者以外でも、ファンクラブ有料隊員(プレミアム、レギュラー)であればどなたでも入ることができます。
※オレンジアーミーエリアに入るためには、会員証の掲出が必要です。当日お忘れなくご持参ください。
実施内容
- 選手試合解説(オレンジアーミーシート購入者限定)
- メッセージフラッグ&応援フラッグで選手に思いを届けよう!
- イートインスペース
↑こちらがオレンジアーミーエリアです
↑メッセージフラッグはホストゲーム試合会場で掲出しています。
↑ファンクラブ限定の座席「オレンジアーミーシート」では選手解説があります。
【えどりく年間シート】チケットホルダーの受け取りをお忘れなく
えどりく年間シートご購入の方は、特典であるチケットホルダーをお受け取りください。引換券をご持参願います。
★チケットホルダー引換場所:オーティーエスファンゾーン グッズ販売ブース
試合終了後のセレモニーをお楽しみに!
今回がホストゲームラストマッチということで、試合終了のセレモニーイベントをいつもより長い時間行います。
試合終了後は、ご自身の座席にお座りの上、こちらのセレモニーイベントをお楽しみください。
以上、ご来場の皆様はお気をつけてお越しください。